一碧湖・船 x0匹

晴れ、やや減水、クリアー、バサー少。 11時過ぎから16時前までの釣行。 1年振りの聖地は激変していました。 駐車場が何と今日から有料に(涙)。 でも1000円以上お買い上げで無料。ボート代もカウントされるのでとりあえず問題無し。 上の空地も駐車場になっていました。そんなに観光客っているのか? 何と駐車場脇の廃屋は綺麗にリノベされ、1階はITONOWAというカフェとギフトショップ。 その下には無料の足湯。 2階は、Mahana eat.木梨サイクルというカフェレストランと木梨サイクル限定グッズショップ。木梨サイクルはあのノリさんの! 真新しい桟橋が爆誕してます!! ん? 桟橋の先には。。。 湖上テラスのような広大なスペース。 何とエレキのレンタルボートの貸し出しも始めていました。 ハンドコンで1隻のみで、1日3800円。 観光客用ボートもいろいろ新しいものがありましたが1隻だけハンドコン付きがある! 丘の上のホテルは完成。手前の湖岸の空地は売りにだしていました。 1年振りでこんなに変わっていたとは。。。 グレちゃんは変わらず元気そうでした(と言ってもひたすら熟睡してしましたが)。 そんな本日の釣行。 昨晩の帰宅が遅くて朝起きられず、今日のスタートは11時過ぎ(笑)。 ゴールデンウィーク前日ということもありバス艇は1隻、ヘラ船も1隻、と貸し切り状態。 ボートのアンカーも新しくなっていました。 が、ドロ抜きの穴が小さすぎ、引き上げるたびに大量の泥をすくってしまう残念な状態で。 ナラ枯れした木が所々で湖側に倒れています。 快晴で風も爽やかでしたが、風が強めで舞っているのでボートポジションが安定しません。 ちょっと時間が短すぎで場所を絞る前に時間切れ。 と言っても今の一碧湖は時間をかけても難しいのですが。 最後のポイントで、枝に引っ掛かったスモラバが外れて着水したことろで子バスがバイト! が、掛かりが浅くボート際でばらしてお終い。 これが唯一の反応でした。 すっかりリゾート地っぽい変身ぶりにただただ驚いた一日でした。